園の概要
ごあいさつ
Greeting
にしの杜保育園は、横手市公立保育所民営化により植田・睦合保育所を統合し令和2年4月に開設いたしました。
当園は児童福祉法に基づき、保護者が安心して働けるように保育環境や保育時間などの制度面での拡充をはかります。さらに、地域の方々のご協力のもと、子どもたちが豊かに成長していくために、当園でできることを広げようと考えています。
教育は「共育」であり、育児は「育自」です
●子どもたちのために
子どもたちは、園での新しい生活が始まってしばらくの間は、大変な緊張の中にあります。
保育士は子どもたちに、家庭とは違う環境でも自分を受け止めてくれる人がいることを、1日でも早く伝えることに全力を尽くしています。園全体で、子どもたちの笑顔と成長をあたたかく見守り、豊かな心を育みます。
保育士は子どもたちに、家庭とは違う環境でも自分を受け止めてくれる人がいることを、1日でも早く伝えることに全力を尽くしています。園全体で、子どもたちの笑顔と成長をあたたかく見守り、豊かな心を育みます。
●保護者のために
保育士も保護者の方と同じく、子育てをしながら働いています。
子育てについて不安になる保護者の方は、たくさんいらっしゃいます。子育ての悩みや些細な心配事でも、ご自身の内にとどめずに身近な保育士に相談してください。子どもたちと一緒にさまざまな経験や喜びを通して、保護者の方も成長していきましょう。
園概要
Nursery school overview
名称 |
社会福祉法人一真会 にしの杜保育園 |
所在地 |
〒019-0513
秋田県横手市十文字町植田字一ト市127番地3 |
電話番号 | 0182-23-7061 |
FAX番号 | 0182-23-7062 |
代表者 | 理事長 佐々木 良和 |
設置年月日 | 令和2年4月1日 |
認可定員 | 定員80名 |
開園時間 | 午前7時30分~午後7時
保育標準時間認定:午前7時30分~午後6時30分
保育短時間認定:午前8時~午後4時
延長時間:午前7時30分~午前8時・午後4時~午後6時30分 |
休園日 | 日曜・祝日(土曜日は申請制保育となります) |
保育事業
延長保育 | 通常の認定利用時間を超えて保育を必要とされる方に、午後7時まで時間を延長して保育を行います。 |
病児保育 (体調不良児対応型) | 園において体調不良となったお子さんを、看護師が保護者の方が迎えに来るまで一時的に保育します。 |
乳児保育 | 産休明け(生後8週~)から保育を行います。 |
障がい児保育 | 援助を必要とするお子さんの保育を行います。 |
一時預かり事業 | 保護者の方の疾病・入院・出産等のため家庭で保育できない時に、未入園児などのお子さんを一時的にお預かりします。 利用時間:午前8時~午後5時(午後5時以降適宜対応) 一時預かり料金:半日(4時間以内)1,000円 全日(4時間以上)2,000円 給食:260円 おやつ:70円(税込) |
地域活動事業 | 地域のお年寄りや未就園児を招待して交流を行います。
また、小・中・高校生との交流活動など地域との触れ合いを大切にします。 |
医療的ケア児 保育支援事業 | 日常生活を営むために医療を必要とする状態にあるお子さん(医療的ケア児)の保育を行います。 |
交通アクセス
住所:〒019-0513 秋田県横手市十文字町植田字一ト市127番地3
アクセス:十文字駅 車15分
入園については、保育園にご相談ください。
お申し込みは、各市町村窓口にてお手続きください。